【本記事はアフィリエイト広告が含まれます】
今回の記事は※完全栄養食として最近注目を浴びているベースブレッドの継続コースを申し込んだので、その上手な活用方法と食費節約になる実際のコストをお伝えします!
時間がない時の食事 ※完全栄養食 始め方 ベースブレッドはこうやって活用!
※1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
簡単に栄養価が高くバランスの良い食事を取ることができるベースブレッド。栄養価のバランスは下記の棒グラフの通り一目瞭然です。
日々摂りすぎてしまう※炭水化物と塩分は控えめ、それ以外の栄養素が下記のように含まれています。
※BASE BREADチョコレートと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パン あんなしとの比較(同量)。
※規定値 ※栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を100とした場合
ベースブレッドは電子レンジならたった20秒、トースターなら1分温めるだけで、美味しく食べることができる時間を有効活用したい方に向けた※完全栄養食です。
ベースブレッドの活用の仕方としては1日3食すべてこれにすれば良いというわけではなく、臨機応変にそれぞれのライフスタイルに合わせて、栄養が偏りがちになりそうな朝食、昼食、夕食のどこかに上手に組み入れるのがベストです。
公式サイトからは初回お申し込みが20%OFFになりお得! 2回目からも10%OFF
無料プレゼントもついています!
※初回のみの購入でもOKです!
例えば、朝が早くてバタバタする人、朝食の準備をする時間が足りない人は電子レンジで20秒チンしてパン2個を牛乳かコーヒーと一緒に。これでOKです。午前中 脳に必要な栄養素を取り込むことができます。
お昼のケース、午後にプレゼンがある人とか、お昼休みどうしても仕事進めなきゃという方はキーボードを打ち続けながらベースブレッドを食べましょう。午後からのプレゼンに必要な体と脳への栄養補給も可能になります。
夕食で活用するケース、残業がどうしても多い人はオフィスに持ち込んでおいて19:00くらいに仕事をしながら2個のパンをパクつくという手があります。
夕食を取る時間が夜遅くなりすぎると(22:00以降など)生活習慣病の元になるし、糖質が消化しきれず脂肪として体にたまってしまうので、残業をしながら早めの夕食時間にバランスの良い食事が短時間で摂れるのは大変重宝します。
一食分のコストは197円前後、これでこれだけの栄養素が取れるのはコスパ高い!
送料を除くと、パン2個、又は1個分のコストは約197円です。バランスがあまり取れていない食事に比べ、安いのに栄養バランスがしっかりしているところに利点があります。
公式サイトからは初回お申し込みが20%OFFになりお得! 2回目からも10%OFF
無料プレゼントもついています!
※初回のみの購入でもOKです!
レーダーチャートで栄養のバランスを見ると一目瞭然です。
サブスク 継続コースのコストバランスとメリットは?
サブスク・継続コースについて、消費税、送料、割引を入れたコストを見てみましょう。
月1回お届けの継続コースに申し込むには、おすすめの14袋のセットがあります。
<コスト試算:通常購入>
プレーン、チョコレート、メープル、カレーの4種類を混ぜて16個頼むと、通常購入の場合は送料と税込で3860円、1食分は482円、パン1個あたり241円です。
<コスト試算:継続コース初回>
継続コースに申し込むと初回が20%OFFとなり、送料と税込で合計2766円、パン1袋あたり197円となります。
<コスト試算:継続購入:2回目以降>
2回目以降は10%OFFなので、送料と税込で合計は3562円、1袋あたり254円です。
ひと月の食事回数90食のうち8食は1ヶ月の間にすぐに消費してしまいますし、その分を今までコンビニやその他のテイクアウトで済ませていた食事をこの完全栄養食であるベースブレッド1食あたり500円程度に変えるのはコストカットできて、より健康になる方向です。
賞味期限は届いてから約1ヶ月です。袋の中に脱酸素材が入っているので常温で1ヶ月持つようになっています。
継続コースに申し込んでも、スキップや解約は違約金なども掛からず簡単にできるので安心できます。
こういうユーザー目線に立った良心的なやり方の会社ならサブスクを利用してもいいかなと思います。ただし、スキップ・解約は商品発送の5日前までなのでそこは留意が必要です。
公式サイトからは初回お申し込みが20%OFFになりお得! 2回目からも10%OFF
無料プレゼントもついています!
※初回のみの購入でもOKです!
ベースブレッドの一番の強みは健康的な食を取りつつ時間を捻出できること
仕事が忙しいビジネスパーソンにとって、昨日の疲れが出ていて寝坊してしまったとか、納品の締め切りが近いとか、明日上位報告があるとか、今日の終わりまでにプレゼン資料を作成しなければならないなど、何かと多忙な日がどうしてもあるものです。
そんな時「食事を取らなければならない」というのが悩みだったりしませんか?
食事を下手に抜いてしまうと、脳のパフォーマンスが下がり資料作成やアイデア出しの効率が下がるのも嫌だし、でも食べる時間がない! と悩みますよね。
ベースブレッドなら袋から出して、キーボードを叩きながらパクつくだけで必要な栄養素が摂れてしまうので、脳のパフォーマンス低下を気にする必要がなくなります。
「栄養のインフラ」手軽に栄養が美味しく摂れる、まさに未来の食糧到来です。
しかし、よく噛まないで流し込むのはいくら栄養があっても意味がなくなるので、よく噛むように気をつけたいと思います。
↓ベースブレッドの公式ホームページ、通販お申し込みは下記
↓ベースブレッド初の食パン!評判いいみたいです!!
↓健康寿命を延ばす10カ条(国立医療研究センター)を紹介しています!
↓新たに加わった3種類のベースクッキー は食べやすくなって美味しくなってる!
↓プレーン味とチョコレート味の実食レポートは下記です
↓メープル味とシナモン味の実食レポートはこちら
↓こちらの記事では、継続コースのスキップの仕方と解約の仕方を解説しています!
↓ベースブレッドカレー味の実食レポートです!!
↓おやつの大革命!ベースクッキーズが発売されました!実食レポートします!
↓ベースブレッドを購入できるコンビニのGoogle My Mapを公開しています!
↓ベースブレッドを購入できるドラッグストアのGoogle My Mapを公開しています!
↓単品で食べるのが飽きてきたら…..アレンジした食べ方で楽しむ!
↓クリックお願い致します m(_ _)m USANCO