本記事は、洗えるマスクPITTAピッタを10日間毎日欠かさず洗って耐久性テストをしてみたレビュー記事です。使い捨てマスクが手に入らずお困りの方へ向けて、このマスクを繰り返し洗った後どうなるのか?洗えると言ってもどのくらい持つのか?という疑問にお答えします。
洗えるマスク PITTA ピッタは思ったより耐久性高い!
筆者がPITTAを購入したきっかけは、使い捨てマスクが全然手に入らなくて困りに困った矢先、ウレタン製の洗えるマスクの存在を知り、今までマスクを洗って使ったことはなかったのですが「これはコスパ高いかもしれない」と思い購入しました。
最初は半信半疑で、耳にかける部分が細いので洗っていくうちにどうせ傷んでちぎれてしまうだろうと思いきや、2日、3日、4日、5日・・・・・9日 ん?まだ行ける??まだなんともない!!
遂に10日間毎日洗ったけど、何も変化なし。色落ちもなければ形状変化もなし。端っこが崩れたりもしていません。
以下、使用前の新品状態と10日間使用後の写真を比べてみましょう。全く変化がないことがわかります。


「素晴らしい製品ではないか!!」買ってよかったです。マスクが毎日減っていくのに売り切れが続くあの焦りを感じなくなりました。「洗えば済む」という安心感があります。


ということで今日も11日目の洗濯を行いました。問題なしです。これはコスパ高い。


このままいけば30日間、1ヶ月間洗い続けても大丈夫なのではないか?と予想しています。真ん中の圧着部分も裂けたりはしていません。
ガーゼタイプや木綿タイプと違い、縮まず形崩れしない
素材はポリウレタンという素材で、スポンジと同じ素材ですので、洗っても縮んだり形崩れしません。買った時と全く同じサイズと形を保持しています。これもこの素材の利点ですね。
ポリウレタン製なので速攻で乾く
素材の特性上、水分が長く内部にとどまることはなく、一瞬で乾く感じです。エアコンの吹き出し口の近くなら1hもあればカラッカラになります。
急用で必要なときには重宝しそうです。
手洗いは不要、洗濯ネットに入れて洗濯機に放り込めばOK
メーカー推奨の洗い方は「手洗いで」とパッケージに書いてありますが、実際に毎回手洗いするのは面倒ですし、万が一ウイルスが付いているマスクを手で触るのはあまり良くないと思います。
洗濯機に入れてしまって、洗い流す方が衛生的だと考えます。私はマスクの表面を触れないようにして、耳にかける部分のみをつまんで100円均一で買った洗濯ネットに入れて、洗濯機に放り込んで洗っています。

洗濯機に入れる洗剤は液体洗剤のアタックZERO、柔軟剤はレノアを使用しています。同じものでしたら、問題なしです。
洗濯ネットを買いに行く時間がない方は下記からどうぞ。
洗濯機でも洗濯ネットにさえ入れれば、ちぎれたりする心配もないと思います。私は電車通勤していますが、マスクと手袋を必ずしているので(手すりや吊革、エレベータボタンを素手で触りたくないので)一緒に洗濯ネットに入れて洗っています。
電車で手すりや吊革をつかまないで、頑張っている人多いですが、正直急ブレーキの時危険ですし、足疲れませんか?
いつか電車の中で急ブレーキをかけられて「ずって〜ん!」と倒れていた人がいました。はっきり言って危険です。
私は安全のため手袋を装着し吊革につかまっています。手袋は毎日洗っています。通常の手袋はスマホをいじる時外さなければならず面倒というデメリットもありますが、スマホがいじれる静電タイプの手袋があります!これなら外さなくてもスマホが操作できて便利!!
ネット上の販売価格は依然と高め、ただし一時期よりは落ち着く
先ほどAmazonをチェックしてみたところ、依然と価格高騰が続いています。使い捨てマスクも然りで、困っている私たちを嘲笑うかのような価格設定。
はっきり言ってむかつきますが、使い捨てマスクは一回使ったら終わりなのに対し、このPITTAピッタは繰り返し使えるため、使えば使うほど一回あたりのコストは下がり続けるというのは、こちら側のアドバンテージです。
例えばレギュラーサイズのグレー3個入りが2個セットで3080円、1パック1540円というのが3/2現在の最安値でしたが、3枚入りなので一枚あたり513円、10日使えば、1日あたり52円、20日使えば26円、1ヶ月持てば13円なので、コスパとしてはそんなに悪くありません。
予防のために1日13円だったら大きな負担ではないはずです。
1パッケージに3個入りなので、3枚を順番に毎日繰り返し洗濯してローテーション運用すればさらに長持ちするのではないかと考えられます。
接触感染を防ぐ、アルコールにかわる消毒液ジアの素とは?
マスクが不足している現在、アルコールなどの消毒液も相変わらず欠品が続いています。
ウイルスに感染しないためには、飛沫感染防止のためにマスクを着用することと、接触感染防止のため、手洗い励行がありますが、自宅のドアノブ、テーブルの上、スマホ、外から家に持ち込んだモノなどをこまめに消毒して置く必要があります。

そんな中、とても良心的な価格でアルコールに代わる、自分で水道水で作れる消毒剤「ジアの素」が発売されています。
500mlあたりたった105円で作れるローコストな消毒液の作り方の記事もご参考にぜひお読み頂けたらと思います。
こちらの記事もご参考にどうぞ↓
アルコールに代わる消毒液おすすめジアの素が手指とペットに使えてコスパ高い!
↓ジアの素 消毒液が本当に効くのか実験をしてみた記事です
アルコールに代わるおすすめ消毒液 ジアの素は本当に効くのか? 乳酸菌で培養実験してみた結果
アルコールに代わる おすすめ消毒液 ジアの素ミニボトルで家族を守る!
下記の記事は全14色のカラーバリエーションなどを紹介しています↓
洗えるマスクPITTA ピッタを使って洗ってみたレビュー
20日間耐久性テスト結果はこちら↓
ウレタンマスク耐久性テスト20日間洗濯機で洗った結果は?
30日間耐久性テスト結果はこちら↓
ウレタンマスク耐久性テスト 洗えるマスクピッタを30日間洗濯してみた結果!
40回の洗濯機による耐久テスト結果はこちら↓
ウレタンマスク洗い方 洗濯機で40回洗濯してみたレビュー
↓80回の洗濯機による洗濯でついに裂けてしまった記事がこちら
ウレタンマスク耐久性 洗濯機で80回洗濯してついに裂ける!!
↓公式HPでは装着状態の写真と14色の色が確認できます
↓クリックお願い致します m(_ _)m USANCO

