ワードプレス有料テーマThe Thorザ・トールはツイッター連携機能が充実!

ブログ、アフィリエイトで収益化を目指している方へ。

ブログを最近始めたけど、無料ブログ(はてな・アメーバなど)やワードプレスの無料テーマを使っている方へ。

今回の記事ではそのSNS対策が注目されているワードプレス有料テーマThe Thorザ・トールのツイッター連携機能をご紹介したいと思います。

↓前回の記事もぜひご覧ください!


ワードプレス有料テーマThe Thor ザ・トールをおすすめする理由

The Thor ザ・トールのツイッター連携

ブログ、アフィリエイトで収益化を目指しているなら、SNSとの連携が大事であるというのは多くのベテランブロガーさんやアフィリエイターさん達が言っています。

ブログをスタートして間もない頃は検索エンジンで検索されることはまだ少なく、SNSを利用してフォロワーの方々にアピールし、自分のブログに興味を持ってもらってページを見に来て頂く必要がありますよね。

ブログとツイッターをつなぐ機能が充実しているのもこのワードプレス有料テーマThe Thorザ・トールの特徴です。

開発チームに経験を積まれているブロガーさん、アフィリエイターさんが参加しているので、そういった機能が抜かりなく装備されているのが嬉しいです。

ブログに来てくれた人からSNSフォローしてもらいやすくする機能

ブログを読んでもらって、記事の内容や自分の取り上げているテーマを気に入ってくれた方が自分のSNSアカウントのフォローをしてくれれば、次回ブログを更新したことを通知できるので、ブログページはSNSフォローがしやすい構成にしておくべきです。

このThe Thorザ・トールでは記事の最後に”任意で設定できる文言”とともにフォローボタンを毎回自動的に表示してくれる機能が付いています。

私はその文言に「USANCO BLOGの最新情報をチェック!」と表示しています。また新しい記事がUPされたら読みたいな。と思ってくれた読者さんがTwitterのフォローをしてくれやすいと思います。


Twitterフォローボタン 記事の最後にサムネールと一緒に表示される

設定画面の入り方:ワードプレスメニューの「外観」→「カスタマイズ」→「投稿ページ設定」→「Followボタン設定」


↑タイトル文言を任意に設定可能です。

複数のSNSへのリンクアイコンの設置も可能

PC表示の場合はヘッダーとフッター、スマホの場合はメニューの中とフッターに任意のSNSへのリンクアイコンが簡単に設置可能です。

設定画面のチェックボックスにチェックを入れるだけで自動的に表示されます。面倒な設定が一切ないのが楽でいいですね。

私はTwitterとInstagramのリンクアイコンを置いています。Facebook、Youtube、Pinterest、Linkedin、Google+も設置可能です。


ヘッダー上のTwitterとInstagramのリンクアイコン
フッター上のTwitterとInstagramのリンクアイコン

スマホメニュー内のTwitterとInstagramのリンクアイコン

設定画面の入り方:ワードプレスメニューの「外観」→「カスタマイズ」→「SNS設定」→「Follow設定」

ブログ記事をTwitter上に表示しアピールしやすくするOPG機能

このThe Thorザ・トールにはOPGという機能が装備されています。どういうものかというとOGPは、Open Graph Protocol (オープン・グラフ・プロトコル)の略で、FacebookやtwitterなどのSNS上でWEBページを最適化して表示する手段のことです。

OGPをHTMLソースの<head>内に記述することで、シェアされた時にページタイトル、内容、画像(サムネール)が表示されて、ブログのサムネールが目につくのでブログ記事に興味を持ってもらいやすくなります。

これもThe Thorザ・トールは自動で最適化してくれます。

さらにこのOPG機能を簡単にコントロールできる機能を備えており、サムネールの大きさを下記のように標準サイズと大型のサイズに切り替えることが可能です。


標準サイズのサムネール

デフォルトは標準サイズですが、私は大きい方がよりアピール力が高いのではと思い、大型のサムネールにしています。


大型にカスタマイズしたサムネール

上記の機能は、無料のワードプレスでもプラグインを導入すれば可能だとは思いますが、プラグインメーカーの名前がいちいち入ってしまうとか、アカウント登録しなければならないなど、何かと面倒です。

また、プラグイン同士がコンフリクトを起こして不具合の原因になるとも言われていますので、最適化された記述の純正機能が盛り込まれた有料テーマがその点安心だと思います。

私はThe Thorザ・トールにはたった一つのプラグインしか入れていません。The Thorザ・トールを購入すると相性の良いプラグインと悪いプラグインのリストも付いてきますので、これも助かりました。こういうサービスは有料ならではですね。

The Thor ザ・トール公式ホームページは下記↓


【THE THOR(ザ・トール)】

↓クリックお願い致します m(_ _)m USANCO


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング
USANCO BLOGの最新情報をチェック!